ノーリツ企業年金基金における個人情報の取扱い

(利用目的等の公表)

基金の個人情報保護に対する取り組み姿勢を明確にし、対外的に周知するひとつの手段として『個人情報保護管理規程』等を制定し、基金の広報誌等に掲載、または基金の窓口に備え付けることにより、個人情報の利用目的等を公表することとします。

ノーリツ企業年金基金における
個人情報の取扱いについて
(2020年4月1日)

個人データの利用目的

  • ○掛金の徴収および管理
  • ○加入者及び受給権者の適用記録管理
  • ○年金および一時金の給付管理
  • ○年金および一時金裁定請求書の送付
  • ○支払通知書および源泉徴収票の送付
  • ○現況届の送付
  • ○広報誌の送付
  • ○他の事業者への情報提供を伴う利用(*)

(*)他の事業者への情報提供を伴う利用について

  • ・利用目的…………総幹事への業務委託(基金規約第85条による)
  • ・情報の種類………加入者等の適用情報、年金・一時金裁定情報
  • ・提供方法…………文書または電子媒体(磁気ファイル)による

(※)上記の利用目的には、(旧)ノーリツ厚生年金基金の加入者であった者の個人情報を含みます。

個人データの開示等の請求手続

○申出先
〒674‐0093 明石市二見町南二見5
ノーリツ企業年金基金
○申出の方法
書面(郵送)による
○提出時の記載事項
開示内容、住所、氏名、電話番号
○本人確認のための添付書類
運転免許証やパスポート等、身分証明書の写し
《代理人による請求の場合》
本人の委任状(署名・捺印)、代理人の身分証明書の写し
○手数料
実費(あるいは開示内容によっては無料)

個人情報に関する苦情・相談窓口

○相談窓口(面談場所)
当基金事務所
○郵送先
上記の申出先と同じ
TEL.078-941-5168 FAX.078-941-5169
○受付時間
就業時間内(日祝除く、月~金曜日 8:50~17:50)

保有個人データの安全管理のために講じた措置

○基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
○個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について、個人情報保護管理規程を策定しています。
○組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
○人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
○物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
○技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。